2酸化炭素収集器
http://gigazine.net/news/20160718-power-plant-co2-emission-into-carbon-nanotube/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1020225.html
環境問題対策をしたいとちょっと思い立ってアイディアを練ったまでは良かったものの、貧乏すぎて実現しないっていうね。 そこでネタをばらしておく。何にも使えないけどね。 緑色は冷却器デス。-100度くらいまで冷やしてドライアイスを生成します。 そしてある程度溜ったら溶かします。二酸化炭素は下に落ちるので下の容器で受け止めて太陽電池でデンキブンカイします。 ギガジンによるとそこからカーボンナノチューブを生成することでお金になるそうですが、なんせ初期投資できる資金を持っていません。 カーボンナノチューブは次期半導体にならないかなど今活発に研究されている物質で、需要が見込めます。 ちょっと前に不揮発性メモリが試作されました。その性能は次世代と呼ぶにふさわしいものでした。 というわけで、お金に興味がある方。おひとつどうですか?own riskでおながいします。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1020225.html
環境問題対策をしたいとちょっと思い立ってアイディアを練ったまでは良かったものの、貧乏すぎて実現しないっていうね。 そこでネタをばらしておく。何にも使えないけどね。 緑色は冷却器デス。-100度くらいまで冷やしてドライアイスを生成します。 そしてある程度溜ったら溶かします。二酸化炭素は下に落ちるので下の容器で受け止めて太陽電池でデンキブンカイします。 ギガジンによるとそこからカーボンナノチューブを生成することでお金になるそうですが、なんせ初期投資できる資金を持っていません。 カーボンナノチューブは次期半導体にならないかなど今活発に研究されている物質で、需要が見込めます。 ちょっと前に不揮発性メモリが試作されました。その性能は次世代と呼ぶにふさわしいものでした。 というわけで、お金に興味がある方。おひとつどうですか?own riskでおながいします。