お使いのブラウザではニコニ立体をご利用できません。

ニコニ立体を利用するためには、Chrome, Firefox, Edge のいずれかのブラウザが必要です。

2014/07/20 23:45

ニートちゃんのお家と周辺(3Dニートちゃん その2)

↑・W 前進 ←➝↓ ADS旋回 スペースキー・ジャンプ クリック&ドラッグでカメラ回転、右クリック&ドラッグでズームイン・アウト 地形って萌えるよね。 ニート株式会社のキャラクター、ニートちゃんとニートにゃん(http://neetchan.neet.co.jp/ )、その他を使ってBlenderとUnityとニコニ立体の使い方を勉強。完成度より慣れることからコツコツと。 前回のが2回消されて以降いまのところ消されてないし、坂道の昇り降りとジャンプのやり方がなんとなく分かってきたのでニートちゃんの世界を広げてみる。今回のテーマは以前から3Dで作ってみたかった「地形」。フリーなのにUnityにはかなり強力な地形づくり機能「Terrain」が入っている。どんなものかと思いながらいじってみた。                                               memo ペンタブしか使ってこなかったので気付かなかったがマウスでカメラ位置を動かすのがなかなか難しい。→動きの幅を減らして(私感覚でだが)修正。ただペンタブだとむしろ動きの幅が小さすぎてめんどくさくなった気もする。木にめり込める。見えない壁の位置が適当。水に透明度は出せないのか。→透明に仕方+Shaderにcull offを足してポリゴンの裏面を表示させる方法がなんとなくわかったので微修正(ちゃんと修正するのは面倒というのもよく分かった)。W・A・D・Sでスライド移動することには気付いているがどうすればいいのかよくわかってない。カメラのズームで右クリックを使うと、グーグルドライブなどをつかってWeb上にアップするとき困る(ふつうに右クリックで出るメニューがでてしまう)→W・A・D・Sでもキーと同じように動くように無理やり変更(多分エレガントな方法じゃない)。ニコニ立体では関係ないが、右クリックでメニューが出るのを防ぐことはbuild時にUnityでの設定でできることがわかった。屋根の上に登れるようジャンプ力を強化。湖面の動きがなぜか角度によって滑らかに描画されない。

申し訳ありません。こちらの作品形式はサポートが終了しました。

コメント | 6 件
CNETの記事は読んでました。モデルが非自作だという誤解はそもそもこのクオリティ(今も大概ですが消されたのは最初2回なのでさらに出来が悪い)なので考えていませんでした。キャプションは無記載とか「test」の一言の人がいるくらいなのでメモ帳代わりに使ったれと考えていましたが、なるほど。
http://japan.cnet.com/news/service/35049864/ 規約で判断が付きにくいなら、CNETの立体のインタビュー記事を読むと設立の動機などが書いてありますよ。 キャプションが雑多過ぎるので、単にモデルが非自作だと誤解されただけに見えますけど。箇条書きにして整理するとか要点を纏めた方がいいと思います。 てかそのキャプションで非公式ファンアートをモデリングしたと、どうやってエスパーするのかって事かと。運営に無茶振りし過ぎですよ。
ゲームに使ってるデータをupしてるの、他にあるけど消えてないぞ。 というか、コンクールとかの優劣を決める場じゃないんだから、他で公開してても問題ないだろ。

関連度の高い作品

せみたぬ さんの作品

いま人気の作品

閲覧
388
お気に入り
3
総合点
405

親作品・子作品
登録はありません